今年最後の訳の分からない行動です、うっかりポチってしましました。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
音を出してみましたが、お話に成りません、これでは我が家に1週間も居られるのでしょうか、聞くに堪えられません、レンジは狭いは、抜けは悪いは、空気感さっぱり、塗り壁の様、このスピーカーエージングで変化するのでしょうか、売りの低域も情けない、我が家の10センチフルレンジに完敗、13㎝の足元にも及びません。
やっぱりネットワークが入っているとこんなにも酷いのでしょうか?
それとも選択ミス?
追記
12時現在、15時間が過ぎ大分変化して来ました、低域にエネルギーが宿ります、高域も繊細さが出て来ました
しかし、小音量では表現力が乏しいです、オーディオ機器は店で気に入っても家に持ち帰ると悲惨な事が有りますがエージングが原因の場合も少なくないでしょうね。
追記(24時)
今年最後の忘年会を終えて帰宅、全然酔いは有りません(嘘ばっかり)、メーカはまるで慣らしと言う物をしないんですね、ELACはそれでも初めからある程度のパフォーマンスが有りました、しかしこのスピーカー鳴らし始めの印象はまるで有りません、明日の朝じっくりきいてみます、酔っぱらいの親父の耳にもピアノがピント立っているのが分かりますよ、20時間を過ぎネットワークのコンデンサーがコナレて来たのでしょうか、イメージがまるで違います。
やっぱりネットワークが入っているとこんなにも酷いのでしょうか?
それとも選択ミス?
追記
12時現在、15時間が過ぎ大分変化して来ました、低域にエネルギーが宿ります、高域も繊細さが出て来ました
しかし、小音量では表現力が乏しいです、オーディオ機器は店で気に入っても家に持ち帰ると悲惨な事が有りますがエージングが原因の場合も少なくないでしょうね。
追記(24時)
今年最後の忘年会を終えて帰宅、全然酔いは有りません(嘘ばっかり)、メーカはまるで慣らしと言う物をしないんですね、ELACはそれでも初めからある程度のパフォーマンスが有りました、しかしこのスピーカー鳴らし始めの印象はまるで有りません、明日の朝じっくりきいてみます、酔っぱらいの親父の耳にもピアノがピント立っているのが分かりますよ、20時間を過ぎネットワークのコンデンサーがコナレて来たのでしょうか、イメージがまるで違います。