Quantcast
Channel: 気まぐれなオーディオライフ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 300

チョークコイル

$
0
0
真空管アンプにはチョークコイルと言うトランスのような部品が付いて居る事が多い、それではチョークコイルとはどんな役目をするのでしょうか?
もっぱら交流(信号やノイズ)を阻止(チョーク)し、直流のみを通す目的のものをチョークコイルという。」
現代のアンプで言ったら、リップルフィルターと同じ効果が有るのでしょうか、簡単に言えば高周波ノイズフィルターと言う事ですね。

私は勘違いしていまして、電圧の昇圧に使うのかと思っていました、チョークを使うと逆に減圧になるらしく嫌う人もいます。
ノイズフィルターと考えるとほかの方法でも良いのでは?

役割も理解しないまま、チュークコイルを交換することになりました。
後から考えるとそれほどの効果が有るのか疑問に思い始めた。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

とりあえず様子見と言う事で、エージングも必要なのでしょうか?
第一印象は高域が減衰しているように聞こえます、電圧が下がってしまったのでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 300

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>