Quantcast
Channel: 気まぐれなオーディオライフ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 300

センソール1+ユニウエーブ

$
0
0
ユニットとネットワークは変更していませんので、エージングは必要ありません、慣らすのは私の耳です。
簡単にインプレいたします。

PC→XDDC改→DAC-2USB改→新プリ改→EL34シングル→センソール1+ユニウエーブ
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

第一印象は今までより高域が強調されているように感じ、バランスが崩れたのかと思いました。
程なくして、それは中高域の表現力が豊かに成ったのだと気づきました、癖がなく、伸びやかです。

聞き込んでいくと、センソール1の粗削りの若々しさがすっかり影を潜め、スピーカー自体のグレードが
上がったように感じてきました、それはウーハーとツイーター繋がりに違和感を感じなく成った変化です。

私の狙っていた、空気感は各パートの定位が自然にはっきり伝わってきます、左右の広がりも申し分なく
このサイズのスピーカーには思えない表現力です、低域は立体感が増し、流石に圧迫感は13センチ

EL34シングルから出てくる高域がこれ程までに繊細でしなやかとは、まるで3極管。

これ程までに、変わるとは想像をはるかに超えています、長時間の視聴でも全然疲れません、それで居て聞き応えは十分。

我が家のメインスピーカーの座に座りそうです。

安価なスピーカーで多少木工に自信のある方にお奨めです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 300

Trending Articles