LXA-OT1 の音質は付録のおまけ品とは到底思えないような素晴らしい物である、サブシステムなら何の問題もなく音楽を楽しめてしまう、しかし夏に向けてメインアンプとして実力が有るのだろうか?
すなわち真空管シングルに肩を並べることが出来るのだろうか。
そこで改造と成る訳だ。
基本的には、家にある部品でなんとかする。
基本的には、家にある部品でなんとかする。
①アッテネーターレス=パワーアンプ仕様
②バッテリー駆動、シリコンバッテリーを使う。
③オペアンプの変装
既にコンデンサーも1部FGに変更してありますが、この3つ変更で80%は達成しているでしょうね。
オペアンプは当然LME49990
やはりかなり違います、アッテネーターが一番効いていると思いますが、電源スイッチも外してしまいますので、OFF時にノイズが載って気持ちが良くありません。
これで良しと、したいところですが、部品箱を漁ったらコンデンサーがありました。
コイルは購入してしまいました(涙)、残りは自前です。
電解は全てFGに(根拠はどこにもありません)
チップコンはWIMA に
コイルはインダクタ,ラジアル,11RHBP,A7503CY-220M
さてさて、夏のメインアンプに成れるのでしょうか、2~3日エージングですね。