Quantcast
Channel: 気まぐれなオーディオライフ
Browsing all 300 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCよりSD

私が使っている、HD-DAC1とCD6004改の何れも、USB-A端子がフロントパネルに有るのだ、これは初めはアイホンなどの端末に入った、MP3のデターを簡単聴くためのサービス端子だったはず、最近の機種はこの端子からハイレゾやDSDの再生も可能に成っている、すなわちUSBメモリーやSDメモリー=フラッシュメモリーを使って音楽を聴く人が増えている様だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

飛びねこスピーカー工房

飛びねこスピーカー工房三重県津市白塚町934-2 コーポ白山2号電話059-231-4881アルペアセブン ブビンガエディション品名:Alapir7/beサイズ:166mm(幅)x900mm(高)x176mm(奥行)再生周波数:30Hz~25KHz音圧レベル:85.8dB耐入力:20Wインピーダンス:6Ω材質:ラジアタパイン集成材18mm厚    バッフルはブビンガ18mm厚...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Alapir7/be

Alapir7/beは凄まじい低域の持ち主です、その為ユニットの一部がビリつきます。 評価はまだまだ出来ません・・・涙 アルペアはフレームが2重構造に成っているんです、物によってはかなりしっくり嵌合しますが、 この個体はゆるゆるですね、ゴムノリで接着しましょう。 一晩放置 奥はサンスベリア仲間、マイナスイオンたっぷり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネットワーク?

HD-DAC1が壊れた、可変出力が歪むのである、便利に使っていたので残念だ、音を追及するのであれば、可変出力など使わないのだが、私の耳には固定出力と可変出力の差は分からなかった。 早速マランツにメールしたが、2日経っても返事がない、ヤッキリ(これは静岡弁だろうか)してサービスセンターに電話、そこのオヤジが直ぐ送ってくれとの事、早速着払いで発送。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特殊仕様12V5A

最近12V5Aのアダプターがかなり人気です、たぶん真空管アンプのユーザーから特殊仕様の注文が。 これは最近手に入るオイルコンデンサーです、お客様の要望で縦型に取り付けました。 オイルコンデンサー仕様です、デジアンに使うようです。 ケーブルが脱着式に成っています、オイルコンデンサー有無で音質確認が出来ます。 この考えで、真空管アンプのオイルコン外付けは可能に成りまそうです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パイオニア N-70A

電源投入から70時間が過ぎ、第1次のエージングは終了したと思う、後はオペアンプの変化がまだまだ続くでしょう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チョーク改

ある方から教わった、DBMチョーク???? DBMチョークで検索・・・・白須のブログ・・・・ファインメットシートではお世話に成りました。http://d.hatena.ne.jp/arcs2006/20210624 早速我が家に有る部材で作ってみましょう。 じっくり聴いて見ますが、N-70Aは元々素晴らしいので、違いが判るでしょうか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大型カタツムリ

1年前に探していたチョークコイルを2個手に入れました。 想像よりかなり大きくビックリしました、我が家で作っている2連のコイルと比較できるのが嬉しい。 1個は普通に作ってみました。 2個目はDBMチョークにしてみます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

激安オイルコンデンサー

中国製の激安オイルコンデンサーを入手しました、100μ450VAC(DC630V)1本約1000円、どこかの倉庫に寝ていた代物でしょうか、まだ売っています、ビンテージで探すと30~40μでも5000円~10000円、100μのオイルコンはあまり見かけません。 何に使うか、チョークコイルの後ろに入れてみましょう。こんなにごちゃごちゃだと、壊れたらお手上げ。1時間ほど、通電、絶縁は問題無さそう、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

300Bナス管

常用している300Bにナス管は、フルミュージックの標準品です、今は円安が進んでいますので、3万円でも手に入りません、そんな中サンバレーのナス管。http://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=3_7&products_id=518...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オイルコン2缶目

激安オイルがなかなかの威力、1000円の効果とは思えません。 気を良くして第2弾(4本入手したのです)サンオーディオ、2A3改 こんなに簡単ならもっと早くやればよかった。これぞオイルコンデンサーの威力 次は300Bにも

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネットワークプレーヤー

ネットワークプレーヤーを使い始めて2週間、いろいろと勉強に成る。 いわいるミュージックサーバー成る物は、一般的にNASの様だ、PC内部のドライブもサーバーに成る得る。 試しにPCのDドライブの音源をLAN経由で再生してみた、これが意外に行けている。LAN経由の音は本当にいいのだろうか、課題は多いがそのうち体験してみたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HDD

HDDにはちょっと思い入れが有ります、SSDが標準に成りつつあるいま、HDDも生き残りを掛けて、あと何年でしょうか、10年後には姿を消しているかもしれません。 今回2.5インチの1TBを入手しました。 シーゲートは、私にとっては手の届かない存在。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5年間ありがとうございました。

ブログ開​設日​は ​20​10​/7​/2​5(​日)​あれから5年早い物です、5年前の記事を見ると、 「オーディオを再開して3年ブログの先輩の方々にはいろいろとお世話になりました」 そうすると、今時点でオーディオ再開から8年も経つのですね、それにしても成長していません(笑) 当然ですか、老化現象ですから、後退するだけで成長は???。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1年半ぶりです。

1年半前のシステムと現在のシステムを比べてみましょう。スピーカー飛びねこさん2台中央の黒いスピーカーは、たぶんWharfedale...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCオーディオを再開した理由

つい先日PCオーディオを再開しました、その理由は・・・・その前に、この2年はネットワークオーディオ一筋でした、音質もさる事ながら使い勝手が2年前のPCオーディオとは比べ物に成らず、ネットワークオーディオ以外無いと確信していました。しかしPCオーディオが気に成っていたもの事実その理由1、外部クロックの驚異的パフォーマンス。2、NT-503にUSB入力が有るので試してみたくなった。NT-503は外部クロ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCオーディオの概要

現状のPCオーディオの状態を確認しながら、まだ改善の余地があるか考えてみました。(20Vスイッチング電源+アモリング+アレー) ↓レノボPC(ファンレス+eMMC64G)←USB-SSD(外部5V安定化電源+アモリング+アレー) ↓     ↑     ↓  HYSOLID(再生ソフト)(タブレットでコントロール) ↓(USBケーブルは、セルフ電源(外部5V安定化電源+アモリング+アレー)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DDC第2段

前回の失敗にもめげず、安価なDDC入手。前回入手したDDCの1/4の値段です。DSD対応Combo384 USB DDクロックは外して外部入力を計画しています、よってアップグレードは止めました。I2S出力はI2S入力が無いので使えません、過去に使てみましたが、I2Sにしたからジッターが減る訳では無さそう。仮置きで確認DACは新潟精密 FN1242A...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DDCに外部クロック

DSD対応Combo384 USB...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

音の隠し味

DACの音はみな同じと思っていた時代が有った、ここ半年私の考えは一変した、今までDACの音がみな同じに聞こえたのはクロックのレベルが悪すぎたからである。少し前のDACはトランスポートやDDCから送られてくるクロック情報をそのまま使っている、最近のDACはDAC内部のクロックに置き換えたり、DACに外部クロック入力が有り低位相ノイズクロックなどに置き換えられる。すなわちクロックの音が悪すぎて、それ以降...

View Article
Browsing all 300 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>